綾傘鉾保存会
綾傘鉾保存会
綾傘鉾保存会は、2018年に公益財団法人となり、理事・監事・評議員・保存会員が一体となって保存会活動を行っております。綾傘鉾の継承と発展、さらには日本の伝統文化というものの興隆に寄与することを目的として日々活動中です。
保存会活動においては、善長寺町女性会の皆様により、とても重要な業務の支援を受けております。まさに内助の功!日々感謝です!
また、2009年より保存会内で発足した青年部は、これまで西澤・瀬川両理事の下、主に綾傘鉾では鉾の建設や宵山での実務や、ボランティアの方々への実務指示をおこなっていましたが、現在は保存会員として活動を継続中です。


-
理事長
寺田進
-
副理事長 / 祇園祭山鉾連合会評議委員
上田 真三
-
副理事長 / 会計・神社担当
梶居 史良
-
理 事 / 神社担当
岸 幸司
-
理 事 / 広報担当
橋本 繁美
-
理 事 / 大工方担当
西澤 徹
-
理 事 / 祇園祭山鉾連合会理 事
大嶋 博規
-
理 事 / 文化担当
八木 透
-
理 事 / 文化担当
瀬川 敬也
-
理 事 / 神社担当
坂口 勝宏
-
理 事 / 大工方担当 / 渉外担当
並河 透
-
理 事
佐藤 悦雄
佛教大学インターン・シップ
綾傘鉾保存会では、2003年より佛教大学のインターン・シップ研修生を受け入れています。当鉾でのインターン研修は、6月末からの会合への参加、ボランティアの管理や祭事の準備・補助を主な内容としています。 ここではインターン研修生に、祇園祭という特殊な状況下で事前に会合等で決まっている事柄を実践する能力やそれらについて各場面で適宜に判断する能力を養ってもらえるようにしています。