綾傘鉾からのお知らせ


2025年前祭ハイライト(宵山編)

大変お待たせしました!今年も祭り期間中のハイライトをお届けいたします!

今年は7月13日に綾傘鉾復興45周年事業の一つである「巡柱神面の新調」の完成披露式典を行いました。(式典の様子はこちらをご覧ください)

7月14日~16日にかけては、昨年と同様に9時頃から鉾建てが、そして10時頃からは大原神社および大原神社横ガレージで授与品の授与を行いました。
夕方からは佛教大学、華頂短期大学、京都華頂大学、立命館大学、花園高校の学生さんもボランティアとして加わり、鉾横のラチにて授与品の授与を行いました。

①駒形提灯と綾傘鉾
②暗くなると提灯に明かりが灯りました
③地囃子を奏でる様子
④棒振り囃子により厄を払い除けます

そして16日の夜は、翌日の巡行が晴天であることを願い、四条寺町にある御旅所にお囃子を奉納する日和神楽が行われました。

⑤御旅所へ向け、日和神楽が出発しました
⑥御旅所にて棒振り囃子を奉納しました

日和神楽の行列が出発すると、町内は鉾やラチの撤収に取り掛かり、日和神楽の行列が町内に帰ってきた頃には鉾やラチの姿はなく、明日の巡行に向けた準備が整っていました。

続きは山鉾巡行編をお届けいたします!ぜひお楽しみに!

【写真提供】

①〜⑥:野村 彩也香(綾傘鉾後援会)