お知らせ
粽のオンライン授与予約終了について
綾傘鉾保存会では、2022年6月1日よりインターネットで粽の授与予約を行っておりましたが、今年度の受付は終了いたしました。多数の方にご予約をいただきありがとうございました。
ご予約いただいた方には、入金確認ができ次第、随時発送を行っております。
お手元に届くまでしばらくお待ちくださいませ。
なお、町内での直接授与は7月14日(木)~16日(土)に行います。
皆さま、こぞってお参りいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
綾傘鉾は傘鉾弐番に決定!
7月2日(土)、京都市役所でくじ取り式が執り行われ、2022年の前祭・山鉾巡行、綾傘鉾は傘鉾弐番(2番)に決定しました!
前祭・山鉾巡行は7月17日に行われます。
【7月4日(月)追記】
本文中の日付に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
吉符入りの儀を執り行いました
7月1日(金)、大原神社におきまして吉符入りの儀を執り行いました。
今年も八坂神社神職による祝詞奏上などがあり、滞りなく吉符入りが終了しました。
祇園祭は、今日から7月31日(日)の疫神社夏越祭までの1ヶ月に渡り、様々な神事・行事により疫病退散を願う神事です。
綾傘鉾保存会では、祇園祭の神事を粛々と行わせていただき、皆様の無病息災を心から祈願いたします。
個人寄付の所得控除又は税額免除ならびに法人寄付に関してのお知らせ
個人寄付の所得控除又は税額免除ならびに、法人寄付に関して以下の通りお知らせいたします。ご確認くださいませ。
個人寄附の場合.pdf
粽入れ作業が行われました
綾傘鉾保存会では、6月26日(日)に善長寺町内におきまして、今年授与する粽の粽入れ作業を行いました。今年も保存会関係者をはじめ、佛教大学と華頂短期大学の学生さん約60名のご協力のもと、無事に粽入れ作業を終えることができました。ご協力いただいた学生の皆さん、暑い中ありがとうございました!
写真撮影 :舟田サトシ
写真撮影:舟田サトシ
本日作成した粽は、7月14日(木)~16日(土)に大原神社や鉾横に設営するラチで授与い たします。
なお、インターネットでも粽のご予約を受け付けております!ご予約はこちらから。
【2022/07/05追記】
2022年のインターネットでの粽のご予約は受付を終了いたしました。